介護医療院と介護療養型医療施設の違い

介護施設と一口に言っても、その施設のサービス内容は大きく異なる。介護医療院と介護療養型医療施設も、介護施設の1つであり、名前は似通っているが提供されるサービス内容は異なるので、目指す介護の形やキャリアアップなども考えて慎重に選ぶことが必要となる。介護医療院とは、2018年より新たに誕生することになった介護施設である。介護と医療は、とても密接にかかわるものだ。しかし、この両者を両立させた施設はほぼないといっていい状態だった。介護が必要となり、患者を医療施設において入院させているような状態が長らく続いていたが、医療と介護の線引きがあいまいであったことから介護医療院が新たに作られた。

介護医療院では、日常生活で行われていた身体介助や生活支援などの日常生活の介護に加えて、日常的な医学管理と看取りを含んだターミナルケアを行う介護施設ということができる。介護を受けながら医療処置を受けることができる入居型の施設だ。介護療養型医療施設との大きな違いは、生活の場としての意識が強いかどうかということだ。介護医療院は長期療養と生活施設と明確に定義されている。具体的にあげると、部屋の面積とプライバシーの確保の仕方が異なっている。

介護医療院は、一部屋あたり4人が生活することになっており、部屋の面積は8平方メートル以上だ。加えて、プライバシーを確保するために、パーテーションや家具などによって間仕切りされている。介護療養型医療施設では、部屋の面積がより小さく、カーテンで仕切られているだけのことが多い。